「この指示で本当に大丈夫だろうか」「もっと明確に伝えられないだろうか」
多くのリーダーが、自分の言葉に自信が持てずに苦労しています。自信が持てない原因の多くは、組織の方針や価値基準が明確に言語化されていないからです。伝えるべきことが明確に理解できれば、迷いなく指示出しが可能です。
本記事をよめば、方針と価値基準を明確に言語化し、リーダーらしい自信ある態度で指示が出せるようになります。方針と価値基準の言語化はリーダーシップを強化し、組織全体のパフォーマンスを向上させる効果的な手段です。
方針と価値基準の言語化がもたらす効果
方針と価値基準を明確に言語化することで、リーダーは以下の3つの効果を得られます。
- 自信を持った指示出し
- チームの生産性向上
- コミュニケーションの質的改善
自信を持った指示出し
明確な方針があれば、方針に沿った指示を自信を持って出すことが可能です。リーダーの言葉に説得力が増し、チームメンバーの信頼も高まります。「なぜこの指示を出すのか」という根拠が明確になるため、リーダー自身も迷いなく行動できます。
チームの生産性向上
生産性の高い組織になるのに必要なのが、リーダーの方針や価値基準をチームメンバーが理解することです。明確に言語化することで、細かな指示がなくても一人ひとりが適切な判断を下せるようになり、チーム全体の生産性が向上。方向性が明確になると、無駄な作業や混乱も減少します。
コミュニケーションの質の改善
共通の言語(方針や価値基準)があることで、チーム内のコミュニケーションがスムーズになります。誤解や認識のズレが減少し、より生産的な働き方が可能です。議論の際にも共通の基準があることで、建設的な意見交換が行われます。
言語化は組織全体のパフォーマンス向上につながります。方針と価値基準の言語化は、言葉遊びではなく組織の基盤を強化する重要な取り組みです。
方針の言語化手法
方針を言語化する手順は以下のとおりです。
- 目的の明確化
- 重要項目の洗い出し
- 定義づけ
方針の言語化の手順1. 目的の明確化
組織やプロジェクトが何を目指しているのか、どのような状態を実現したいのかを具体的に言語化します。言語化するのは「顧客満足度No.1の製品を提供する」や「業界をリードするサービスを開発する」といった具体的な目的です。設定段階でチーム全体の方向性が定まります。
方針の言語化の手順2. 重要項目の洗い出し
目的達成のために必要な要素を列挙し、優先順位をつけていきます。品質管理の徹底や顧客ニーズの把握、技術革新への投資など、目的達成に不可欠な項目を洗い出しましょう。洗い出しの際にチームで話し合うことにより、多角的な視点を取り入れられます。
方針の言語化の手順3. 定義づけ
洗い出した各項目について、具体的かつ明確な定義を与えます。例えば「品質管理の徹底」を「製品の不良率を0.1%以下に抑え、顧客からのクレームを前年比50%削減する」と定義します。曖昧さを排除することで、後々の解釈の違いによる混乱を防ぐことが可能です。
価値基準の言語化手法
価値基準の言語化も、方針と同様に段階的に進めていきます。手順は以下のとおりです。
- 組織の価値観明確化
- 判断基準の設定
- 行動指針への落とし込み
価値基準の言語化の手順1. 組織の価値観明確化
創業理念やこれまでの成功体験から、組織が大切にしている価値観を書き出します。顧客第一主義や革新性の追求、チームワークの重視など、組織の根幹となる価値観を明確にしてください。言語化の過程で組織の独自性や強みが浮かび上がってきます。
価値基準の言語化の手順2. 判断基準の設定
価値観に基づいて具体的な判断基準を設定します。「この決定は顧客にとってプラスになるか?」など、日々の業務で判断に迷った際に参考にできる基準を作成してください。意思決定のスピードと一貫性が向上します。
価値基準の言語化の手順3. 行動指針への落とし込み
作成した基準を日常の行動指針へと落とし込みます。必要なのは「顧客からのフィードバックは24時間以内に対応する」「毎月1つ以上の改善提案を行う」などの明確化です。価値基準を実践レベルまで具体化します。
言語化した方針・価値基準の活用
言語化した方針や価値基準は、日常業務の中で積極的に使うことが重要です。意思決定や指示出しの際の参考にすることで、一貫性のある行動が可能になります。
チーム内での共有も欠かせません。定期的なミーティングを通じて全メンバーに浸透させましょう。共通理解を深めることでチームの結束力も高まります。環境の変化に応じて定期的な見直しも必要です。半年に1回程度の頻度で更新することで、常に最適な状態を保てます。
言語化した方針・価値基準を日常的に活用し共有、更新することで組織全体のパフォーマンス向上につながります。
まとめ:言語化を習得し自信あふれるリーダーになろう
方針と価値基準の言語化は、リーダーが自信を持って指示を出すための鍵です。明確な言語化によりリーダーは迷いなく判断を下せるようになり、チームの生産性も向上します。まずは小さな範囲から始めて、徐々に組織全体に広げていくことがおすすめです。
方針と価値基準を言語化する際の道のり自体が、チームの結束を強める機会になります。継続的に見直し改善を重ねることで、より強固な組織基盤を築けます。
方針と価値基準の言語化は、一朝一夕にできるものではありません。しかし、この取り組みによって得られる効果は、投じた時間と労力を大きく上回ります。リーダーとしての自信を高め、チームの力を最大限に引き出すために、ぜひ方針と価値基準の言語化に取り組んでみてください。
この記事を書いた人
木暮太一
慶應義塾大学 経済学部を卒業後、富士フイルム、サイバーエージェント、リクルートを経て独立。
1万部売れればヒットといわれる業界で、平均7万部(直近2年)の実績を誇る「連続ベストセラー作家」。
出版社を10年経営しながら得た出版ノウハウは「業界No1」と圧倒的な評価を得ており、プロデュースした著者の書籍は2000冊を超えている。
お問い合わせ
さまざまなビジネスシーンでお悩みのことはありませんか?
個人向けに3万人以上、法人向けに200社以上指導した
言語化メソッドと経験を用いて、御社のお悩みを解決します。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
お電話でのお問い合わせはこちら
【受付時間】平日 9:00~18:00