今まさに、出版氷河期です。
既に本を出版し、ベストセラーと呼ばれる本の著者には
そこまでの影響はないかもしれませんが、
そうでない私たちには、とても過酷な時代となってしました。
マトマ商事は、出版社としても機能しているため、
出版の仕組みなどをどこよりも細かく把握しています。
本を読むのが人であるなら、本を生み出すのも人であり、
新しい可能性をどんな時代でも世に出していくことが
非常に大事だと私たちは考えています。
〒141-0022
東京都品川区東五反田1-6-3
いちご東五反田ビル3階
木暮 太一(こぐれ たいち)
経済ジャーナリスト
マトマ商事有限会社 代表取締役
◇経歴
慶應義塾大学 経済学部を卒業後、富士フイルム、
サイバーエージェント、リクルートを経て独立。
学生時代から難しいことを簡単に説明することに定評があり、
大学在学中に自作した経済学の解説本が学内で爆発的にヒット。
現在も経済学部の必読書としてロングセラーに。
相手の目線に立った話し方・伝え方が、「実務経験者ならでは」と
各方面から高評を博し、現在では、企業・大学・団体向けに多くの講演活動を行っている。
◇主な著書
『カイジ「命より重い!」お金の話』(サンマーク出版) 2013
『ずっと「安月給」の人の思考法』(アスコム) 2013
『今までで一番やさしい経済の教科書』(ダイヤモンド社) 2012
◇講演実績
第49回 日本小児アレルギー学会様 特別講演「わかりやすく説明する力」
日本証券業協会主催 平成24年度「投資の日」記念イベント「マネーセンスを磨く経済塾」
株式会社ヤマハ様「ビジネスパーソンのための説明力改善セミナー」
株式会社ヤマハ様「社会経済講座」(新入社員研修として、世界の経済を解説)
農林水産代理店研究会様「営業マンのための説明力改善セミナー」
八王子法人会様主催「説明力改善セミナー ~わかりやすく説明するためには?」
大田区役所様「業務改善のための説明力改善セミナー」
大田区役所 保育サービス課様「保育士のための説明力向上セミナー」
埼玉県教育委員会様「経済のしくみと持続可能な消費」
早稲田大学生協様主催「説明力改善セミナー~面接で『受かる』言葉~」
NPO法人 ザ・シチズンズ・カレッジ「目指すべき幸せな働き方とは」
その他、企業内研修多数